Amazon完全攻略ロードマップ

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonは、豊富な商品ラインナップと便利な配送サービスで知られるオンラインショッピングです。

うまく利用すれば、さらにお得に買い物を楽しむことができます。

質問者

でもお得な買い方が分からない。

本記事では、Amazonで賢く買い物をするためのヒントやテクニックをご紹介します。

たすく

Amazonをお得に活用したい方はチェックしてね!

目次

1. Amazonプライムを活用する

Amazonプライムは、Amazonが提供する有料会員サービスで、多くの特典や便利な機能が含まれています。

たすく

これがないと、お得に買い物できないから必須サービスだよ!

Amazonプライムの主な特徴と特典を説明します。

主な特徴と特典

Amazonプライムの特徴や特典を下記にまとめました。(赤は筆者おススメのサービス)

  • 送料無料
    • お急ぎ便当日お急ぎ便が無料で利用できます。通常の配送でも送料無料の特典が適用されます。
  • プライム・ビデオ
    • 映画、テレビドラマ、アニメなどの動画コンテンツを追加料金なしで視聴できます。新作映画や人気のドラマシリーズも豊富に揃っています。
  • プライム・ミュージック
    • 数百万曲の楽曲が聴き放題の音楽ストリーミングサービスです。プレイリストやラジオステーションも利用できます。
  • プライム・リーディング
    • 電子書籍、漫画、雑誌などのコンテンツを無料で読めるサービスです。対象の書籍が定期的に更新されます。
  • プライム・フォト
    • 無制限の写真ストレージを提供するクラウドサービスです。写真を安全に保存し、どこからでもアクセスできます。
  • プライム・ワードローブ
    • 試着してから購入できるサービスです。衣服やアクセサリーを自宅で試してから購入を決められます。
  • プライムデー
    • 年に一度開催されるプライム会員限定の大規模セールです。大幅な割引や特別な商品が提供されます。
  • Amazonフレッシュ
    • 食品や日用品のオンラインストアで、指定地域では新鮮な食品を迅速に配送します。
  • 会員限定セール
    • プライム会員限定のタイムセールや特別割引が利用できます。
たすく

特に好きな時間で配送してくれるサービスが無料で使えるのは神過ぎる…

Amazonプライムは月額または年額の会費が必要です。

Amazon Primeの会費

・月払い:毎月600円

・年払い:5,900円

通常、毎月払いを1年続けると7,200円かかります。ですが、年払いなら5,900円なので、1,300円もお得になります。

支払い方法も複数あり、ご自身に合った方法を選ぶことができます。

  • クレジットカード
  • 携帯決済
  • あと払い (ペイディ)
  • PayPay(※ 利用可能なPayPay残高は、PayPayマネーおよびPayPayポイントのみ。)
  • Amazonギフトカード(クレカの登録は必須、ギフト残高があればそちらが優先的に使われる)
  • パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)※JCBブランドのクレジットカードで会費を支払う場合のみ

また、30日間の無料体験も提供されているので、初めて利用する場合は試してみることができます。

たすく

30日は無料だから、ノーリスクで始められるね!

さらに筆者は、この一年間で約22,000円もお得に買い物しています。

年会費が6000円も払っているのに、16,000円も得していることになります

まだプライム会員になっていない方は、下記招待リンクから経由だと1000P(登録後60日以内)分もらえます。

しかし、この1000Pをもらうには、1回の注文が2000円分以上の買い物(登録から30日以内)が必要です。

さらに、クーポンなどの割引で2,000円以下になった場合、対象外になるので注意しましょう。

また、下記の方はこの紹介キャンペーンの対象外です。

  • 過去に紹介プログラムへ参加したことがある方
  • 紹介リンクを経由せずにプライム会員登録した方

少しでもお得に登録したい方は、必ずチェックしておきましょう。

2. Amazon らくらくベビーを利用する

子育て世帯向けの特典が満載のAmazon らくらくベビーも要チェックなサービスです。

らくらくベビーの特典は以下の通りです。

らくベビ割引

ベビー用品が、5%OFF (プライム会員は10%OFF)でおトクに購入可能。購入上限10万まで。

最低購入金額は2万円

出産準備お試しBox

妊娠・出産準備に必要な商品のサンプル詰め合わせが、条件クリアで実質無料

登録者限定セール

毎日お得なクーポンをゲットできる

出産準備アイテムが5%ポイント還元(期間限定ポイント)

対象商品が5%ポイント還元(期間限定ポイント)。キャンペーン参加必須

たすく

僕のフォロワーさんはママさんが多いから、めっちゃ活用していきたいね!

さらに、アマプラ会員なら、おむつやおしりふきも定期便で安く購入できます

例えば、おむつをなら通常よりも15%安くなりますね。

お店と比較したら、少し割高ですが、運ぶ時の疲弊度合いやコスパを考えると、

多少高くてもメリットがあると私は考えています。

3. Amazonのセールを活用する

Amazonでは定期的にお得なセールが開催されております。

この期間に購入することでかなりお得に買い物ができます

代表的なセールを下記にまとめたので、参考にしてください。(事前エントリー必須)

プライムデー(Prime Day)

年に一度、7月頃に開催されるプライム会員限定の大規模セール。多くの商品が割引価格で販売されます。

ブラックフライデー(Black Friday)

11月の第4金曜日に開催されるセールで、クリスマスシーズンの買い物に向けて多くの商品がディスカウントされます。

初売りセール

新年の最初に開催されるセールで、さまざまな商品が新年を祝うために特別価格で提供されます。

年末セール(End of Year Sale)

年末に行われるセールで、特にクリスマス後の在庫一掃セールとして多くの商品が値下げされます。

タイムセール(Lightning Deals)

日々開催される短期間のセールで、特定の商品が限定時間内に割引価格で販売されます。数量も限定されていることが多いです。

たすく

特にプライムデーとブラックフライデーはめっちゃお得だから必ずチェックしておこう

10月19日から開催されるAmazonプライムデーは、事前に安くなるものが一部公開しているので、セールが開催される前に確認しておきましょう。

Amazonブラックフライデー

11月29~12月3日はAmazonブラックフライデーが開催されます。

年に1回の一番大きなセールで、かなり安い商品もたくさんです!

必ずやることは、下記の通りです。

アマプラ会員になる

まずは、アマプラ会員には必ずなりましょう。

こちらは、最初に解説したので、詳細は割愛いたします。

キャンペーンにエントリーする

Amazonプライムデーは、エントリーして1万円以上購入すれば、最大15%のポイント還元を受けられます

ポイント還元の内訳は以下の通りです。

・プライム会員+2%

・Amazonマスターカードで購入+3%

・おもちゃホビー購入+7%

プライム会員+Amazonマスターカードで購入するだけで、5%ポイント還元を受けられます。

さらに、大型家電を購入場合、+7%還元になります。

たすく

対象商品を買うときは必ずチェックしてね!

dポイントと連携

dポイントを連携して、エントリーするだけで還元率が最大3倍になります。

具体的なやり方は次の通りです。

STEP
ポイントプログラムに登録する

最初は、ポイントプログラム登録を行います。

STEP
dアカウントを連携する

ご自身のdアカウントのIDとパスワードを用意して、ログインしましょう。

STEP
連携完了

連携が完了するとこのような画面になります。

ギフトカード購入で500Pゲット

各種ギフトカード(Apple gift cardやgoogle gift card)を10,000円以上買うと、500Pが貰えるキャンペーンも開催されています。

STEP
キャンペーンにエントリー

まずはキャンペーンにエントリーしましょう

STEP
10,000円以上アマギフを購入する

Eメールタイプ・PDF印刷タイプのギフトカードをキャンペーン期間中に合計10,000円以上購入しましょう。※上記以外のギフトカードは本キャンペーンの対象外になるので、注意!

STEP
2週間後にポイントが付与される

期間限定ポイントが300P付与されます。※有効期限はポイント残高を確認してください

2万円購入で500Pゲット

amazonギフト券が当たるキャンペーン

amazon payで買い物した方限定でamazonギフト券が当たるキャンペーンが開催中です。

STEP
キャンペーンエントリー

まずは上記ボタンからエントリーを行いましょう。

STEP
対象店舗で買い物をする

対象店舗で1000円以上Amazon Payで買い物をすればOK!

抽選回数は最大5回(1000円の買い物を5回する)

STEP
ギフトカードが付与される

以下のギフトカードが抽選で付与されます。

・1等:100,000円分のAmazonギフトカード
・2等:10,000円分のAmazonギフトカード
・3等:1,000円分のAmazonギフトカード
・4等:100円分のAmazonギフトカード
・5等:10円分のAmazonギフトカード

その他お得キャンペーン

その他お得キャンペーンを簡単にまとめます。どれも通常は1か月ですが、3か月になっております。

アマプラ会員必須ですが、ご自身が対象か確認してみてください。

①kindle unlimited 3か月無料

電子書籍が無料で読めるサービス

Audible3か月無料

聞く読書ができるサービス

4. Amazonクーポンを利用する

Amazonでは、商品ごとに割引クーポンが発行されていることがあります。

実際、どれがクーポンがあるかわからない場合、ここを確認してください。

①検索時

上記のように、クーポンありとあるので、わかりやすいですね。

②商品毎

ここを見れば、クーポンがあるかどうかが分かるので、参考にしてください。

5. 定期おトク便を利用する

定期的に必要な商品は、定期おトク便で購入するとさらにお得になります。

例えば洗剤を例に解説していきます。

この場合、定期分にした方が407円もお得になります

たすく

普段から使うものは、定期便にしてお得に買い物しちゃお

また、定期便は2週間~6カ月ごとから選べることができます。ご自身のライフスタイルに合わせて選んでください。

6. JCBカードを活用する

最後に支払い方法ですが、おススメはJCBカードです。

中でも、JCBカードW(39歳以下限定)あるいはJCBカードSがおススメです。

質問者

Amazonのマスターカードじゃないの?

確かに、アマゾンでの買い物なら、Amazonマスターカードがおススメです。

ですが、これを選んだのは理由があります。それは、入会キャンペーンです。

引用:JCBカード入会キャンペーンHP

これヤバくないですか??

セールでめっちゃ安くなるのに、そこからさらに20%割引ってめっちゃエグイですよね(笑)

しかも、このキャンペーンはポイントではなく、現金のキャッシュバックでめっちゃお得なんです。

さらにすごい点は、このキャッシュバックにAmazonPrime会費も対象なことです!

つまり、5900円が4720円になるので、実質、390円程度で利用できる点です。

たすく

めっちゃお得だし、ほとんどの人が知らないと思う。。

さらに、このJCBカードを使ってAmazonで買いものをすると、最大還元率が4%になります。

この還元率が4%になるには、貯まるポイントがチャージできるJCBプレモカードを作成する必要があります。

このカードはamazonでも使えるので、かなりお得に買い物ができます。

めっちゃお得で、今友達紹介で1500円のプレゼントも開催されているから、お得に買い物したい方はぜひチェックしてね!

本キャンペーンの期限は2024年9月30日までなので、早めに活用するのがおススメだよ!

まとめ

Amazonでお得に買い物をするためには、様々な特典やサービスを上手に活用することがポイントです。

プライム会員になることから始め、タイムセールやクーポン、定期おトク便などを利用して、賢く買い物を楽しみましょう。

また、支払いはJCBカードにすることで、さらにお得になります。

今後も定期的に情報はアップデートしていくので、参考にしてくださいね。

最後まで御覧頂き、ありがとうございました。

目次