こんにちは、たすくです。今月も月報を通じて、僕の気づきや学びをシェアしていきます。
今月の学び
突然ですが、質問です。
23、28
この数字が何を意味するか分かりますか?
実はこれ、
23が残り父親と会える日にち、28が残り母親と会える日にちなんです。(計算はこのサイト)
今まであまり意識してなかったんですが、改めて考えると、親と会える時間って少ないんだなって感じました。
そもそもなぜ、このように思ったのかというと、この前実家に帰省した時、還暦祝いをしたいって話をしたんです。
そしたら母が、
長崎に行きたいんだけど、体力的に大丈夫かな….
と言っていて、これを聞いた僕は、胸が苦しくなりました。
見た目は元気そうだけど、やっぱり体力は低下しているんだな。。。
そう感じた時、親と元気に会えるのって多くないかもなって。
僕自身が資産形成をしている理由の一つに、親への恩返しがあるんです。
軽く昔話をすると、僕の家はそこまで裕福ではなく、いわゆる低所得の部類でした。
親も自営業なので、、、。
そのため、田舎でも一軒家に住めるくらいの経済力はなく、安くて狭いアパートに住んでいました。
一時期、収入が0になったときもあったようです。(僕が社会人になってから聞きました)
そんなしんどい中、僕を大学院まで行かせてくれた親には頭が上がらず、社会人になったら、恩返ししまくると決意していました。
だから、親と会ったとき、よく一緒にご飯をごちそうして話す時間を楽しんでいます。
この前も、実家に帰ったときは、ランチを食べたり、地元で有名なモンブランを食べに行ったりしました!
ばんどう太郎はこちら。
kasamarron cafe はこちら
興味のある方は、ぜひ、HPを見てくださいね!
まずは、目の前の還暦祝いをしようと思っていて、親がまだ若いうちに行きたいと言っていた長崎に連れて行こうと思います。
親との時間も大切にしながら、楽しんでいければと思っています。
みんながやってる親孝行も教えてね!
今月のクロスの振り返り
9月はめっちゃクロスできた月でした~!
以下、僕のクロスした銘柄になります。
- 長谷川香料
- 日本管財
- AOKI HD
- TOKAI HD300株
- 丸大食品200株
- マツキヨ
- ケーズ HD
- ヤマダ HD
- トリドール HD
- NSD
- アズワン
- 理研ビタミン
- 都築電機
9月は13銘柄クロス出来ました。
今月はカッパクリエイトがゲットできなかった…
長谷川香料 | 日本管財 | AOKI HD | TOKAI HD | 丸大食品 | マツキヨ | ケーズ HD | ヤマダ HD | トリドールHD | NSD | アズワン | 理研ビタミン | 都築電機 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優待内容 | クオカード | カタログギフト | 20%割引券 | クオカード | ハム | 自社ポイント | 優待券 | 優待券 | 優待ポイント | クオカード | クオカード | 自社商品 | カタログギフト |
クロスした証券会社 | auカブコム | auカブコム | auカブコム | auカブコム | auカブコム | 松井証券 | 松井証券 | 松井証券 | 日興証券 | 日興証券 | 日興証券 | 日興証券 | 日興証券 |
優待価値 | 1,000円 | 2,000円 | -円 | 1,500円 | 3,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 3,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
手数料 | 64円 | 128円 | 10円 | 169円 | 236円 | 244円 | 100円 | 84円 | 436円 | 80円 | 106円 | 38円 | 135円 |
利益 | 936円 | 1,872円 | -円 | 1,331円 | 2,764円 | 1,756円 | 900円 | 916円 | 2,564円 | 920円 | 894円 | 962円 | 865円 |
9月は優待多かったので、クレカ引き落としに必要な金額以外をかき集めて、クロスしました(笑)
手数料も80点以上は取れているので、ある程度満足した結果かなと思っています。
そして来月からはクロス閑散期になるので、少し寂しいので、確実に拾っていきたいですね。
- 正栄食品
- 神戸物産
- ロック・フィールド
ロックフィールドは在庫が無いから、取れたらラッキーかな。。
また今月も、頑張ってクロスしていきましょう!
今月の注目ニュース
9月はなんといっても、新総裁誕生が大きな話題になりましたね。
改めて復習すると、候補者は以下の3人で、最終的に高市さんvs石破さんの戦いとなりました。
高市さんが当選すると円安株高になり、石破さんになると円高株安と言われていました。
それは、政策の違い、利上げの違いです。
高市さんは、経済活動が活発している最中の利上げはよくないという考えで、利上げはしない方向でいました。
そうなると、日米の金利差が縮まらないので、円安になります。
一方、石破さんは利上げ肯定派です。
そのため、日米金利差が縮まり、円高になります。そして円高になることで輸出企業が多い日本企業にはマイナスになり、株価は下落します。
図にするとこのようになり、対局な考えであることが分かります。
ここで日経平均を見てみましょう。
いががでしょう?それぞれのターニングポイントで起こった出来事をまとめてあります。
①は高市さんが当選するかも?と市場が期待感をもっていた状態です。そのため、株価が上がっていました。
しかし、②石破さんが当選したことで、大幅に株価が下落しました。
そして、③の石破さんが利上げしない発言で市場が安心して株価はあがりました。
石破さんの意見がブレブレなのは、今回割愛して、このように株価と政治は密接に関わっていることが分かります。
今後の、解散総選挙があるので(やる理由はわからん…)、今後も経済ニュースは必ずチェックしておきましょう。
気になっている日本株
今回は北海道瓦斯(ほっかいどうがす)を紹介します。
株価:618円
配当利回り:2.91%
株主優待:なし
連続増配年数;4年
しかも29年非減配
2024年10月5日時点の株価
北海道瓦斯は、電気ガスセクターに分類されるディフェンシブ銘柄になります。
北海道って、めっちゃ寒いじゃないですか?
でも、エアコンをほとんど使わないみたいなんです。じゃあ、何で暖を取っているかというと、ストーブです。
僕の友達に北海道に住んでいる人がいるんですが、泊まりに行ったとき、ストーブを使っており、
なんでかと質問したら、北海道はストーブが主流とのこと。
この話を思い出して、景気に左右されず、安定的な利益が狙える銘柄なのでは?と考え、注目しました。
直近の決算がマイナスになっています。要因としては、原料費調整により、価格が下がったことと考えている。
この会社は冬~春にかけて利益を出す企業なので、これからの利益増に期待です。
また、株式分割したことで、1株配当金は下がりましたが、配当金自体は減ってないので安心してください。
以上をまとめると、
- 需要があるディフェンシブ銘柄
- 配当金も3%前後と高配当
- 購入しやすいように株式分割した(1→5分割)
- 長期的に安定したビジネスを展開している
- 29年非減配
ぜひ、銘柄選びの参考にしてください。
今月の本レビュー
今月読んだ本の中でおススメなのは、【朝1分間、30の習慣。】です。
皆さんは、朝は強いですか?
得意な方もいれば、苦手な方もいると思います。
この本では、朝起きたら、自分自身に問いかけをして、一日を快適に過ごすためのノウハウを紹介しています。
朝活について書かれていますが、朝早く起きて作業するわけでなく、時間関係なく、起きたら何をするか?
に着目されています。朝7時に起きようが、9時に起きようが、そのあと何をするか?どう一日過ごしていきたいか?と朝考えることで、重質した一日になります。
そのためには自分自身の問いかけが重要です。
本書では、具体的な問いかけが30個掲載されており、自分自身に合った方法を取り入れて、実践することができるものになっています。
僕は、本業をしながらインスタグラムで発信しているのは、皆さん知っていると思います。
インスタをお仕事にしている方と比べて、圧倒的に時間が足りないです。
なので、僕自身、ここ1年は朝の時間をどれだけ有効活用できるかを意識しています。
本書籍でも書いてあるのですが、寝る前に次の日の朝やることを考えて眠りにつきます。
- Voicyを収録
- 投稿作成
- DM返信
- 日本株調査など
とその時々で変わりますが、珈琲を飲みながら朝の静かな時間に作業をよくしています。
やはり家に帰って、21時くらいを過ぎると完全にだれたりするので、重要なことは朝やるようにしています。
夜集中したい時は、もくもく会というオンライン作業会に参加して集中するようにするよ!
また、個人的に良かったな~と思ったのは、プレジャーリストを作成するという内容でした。
自分を喜ばせるために、毎日の楽しみリストを作成すること。
例えば、カフェラテを飲む、新作ドラマを見る、新作スイーツを食べるなど自分へのご褒美を作っておくと、一日の幸福度が上がると言われています。
僕の場合、
- 毎朝、珈琲を飲みながら
- 毎週金曜日の夜は作業せず、フリータイムにしている
- 平日の夜は好きなyoutuberのゲーム実況を1本見る
などが挙げられます。ちょっとしたことですが、自分の中で幸福度を上げるのに大事な時間です。
我々は毎日忙しく、生活していて、余裕がないことが多いです。
だからこそ、自分が幸福度を感じることを毎日やる!と決めることで、自然と日々の生活が充実すると思います。
朝起きてからの時間を有効活用したい方は、ぜひ、読んでみてください。
最後に
今月も御覧頂き、ありがとうございました。
ぜひ参考になったら、インスタのDMに感想を頂けると嬉しいです。
最後まで御覧頂き、ありがとうございました。